menu

シェルター

シェルターで保護された動物は、里親募集開始までどんなことをしているの?

11月5日に子猫が保護されました🐈

ゆず

推定6週齢の女の子です。

以下のメディカルチェックが終わり次第、随時募集を開始する予定です。

詳しくは、当院のInstagramをチェックしてください。

ゆず

今回は、保護動物がシェルターに来てから募集が開始されるまでに

どんな事を行っているのかを紹介したいと思います。

 

保護動物を受け入れたら、メディカルチェックを行っています。

身体検査

体重や体温測定以外に、視診・触診・聴診を行い異常が無いか、からだをチェックします。

この時にノミ・マダニやミミダニなどの外部寄生虫の寄生が無いかも確認します。

糞便検査

腸内細菌の状態や消化管内寄生虫の寄生が無いかを調べます。

尿検査

尿の性状や結晶や細菌成分がないかを調べます。

血液検査

全身の健康状態を確認します。猫の場合はFeLV・FIVに感染していないかの確認もしています。

画像検査

レントゲン撮影を行い、骨格や奇形、その他異常が無いかを確認します。

超音波検査では、心臓や腹腔内の異常が無いかを確認します。

 

上記の検査で何か異常や病気が見つかった場合は必要に応じて治療をします。

その他にも爪切りなどの日常ケアや必要に応じてシャンプーをしたり

マイクロチップの装着やワクチン接種、

不妊・去勢手術を受けていない場合は一部の病気の予防のためにそれらの手術を行います。

※不妊・去勢手術に関して、若齢で適齢期より前に譲渡に至った場合は、譲渡後に里親さんご家族にお願いしております。

 

メディカルチェックは保護当日に全ては行わず、

シェルターの環境や人に慣らすことと並行しながら行っています。

 
ゆずの保護当日の様子
 

最初は怖くて警戒している様子でしたが

現在は環境や人にも慣れてきています。

                    

メディカルチェックを終えたらいよいよ里親募集を開始します!

募集開始は里親募集ページや当院のInstagramでお知らせします。

 
さいごに…

11月になり、朝晩は特に冷えるようになってきましたが、

外で保護されたゆずの体には大量の元気なノミが寄生していました。

寒くなってきても油断はできません。

ノミ・マダニから愛犬愛猫を守る為に

皆様もしっかり予防を行いましょう。

 

11月のトリミングフォトブース前のページ

ピックアップ記事

  1. 10/24ふれあい譲渡会開催のお知らせ🎃
  2. 7月23日(日)13:00-16:00 ふれあい譲渡会 開催予定
  3. 12月5日13-15時 ふれあい譲渡会開催のお知らせ🎄
  4. 6月27日(日曜)ふれあい譲渡会開催します🌻
  5. アニマルシェルター(随時里親募集中)

関連記事

  1. シェルター

    次回ふれあい譲渡会8月28日 13:00-16:00予定

    いぬねこ譲渡会 ダクタリ ドギーリーグ 町田 鶴川連日猛暑のため譲…

  2. お知らせ

    昨日はたくさんの来場者の方ありがとうございました!

    保護いぬねこ ふれあい譲渡会昨日の日曜日の午後は鶴川のまちだド…

  3. シェルター

    シェルター保護猫紹介~バニラ~

    バニラシェルターに来たのは今年の6月🍀来たときはまだ小さく…

  4. 保護猫

    お知らせ

    凪紗くん、トライアルへ出発

    保護猫 トライアル開始先日、茶トラの保護猫の凪紗(なぎさ)くんが、…

  5. シェルター

    ついに保護猫かいとくんのトライアルが始まりました🥰

    かいと トライアルシェルターに入ってから早1年半、ついにトライ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. シェルター

    ジンくんの初めての一時預かりボランティア
  2. シェルター

    7月23日(日)13:00-16:00 ふれあい譲渡会 開催予定
  3. 里親募集情報

    グミちゃん トライアル中😺
  4. シェルター

    10/1譲渡会に参加いただきありがとうございました🎃 次回は11/5予定です❗
  5. 里親募集情報

    Merry Christmas🎄🎁