病気
-
血液検査で何がわかるの?part1
動物病院できる血液検査人と同じように、犬猫の診療で多く行う検査の一つに血液検査があります。色々項目があるし、結局検査で何がわかるの?という方も…
-
短頭種気道症候群
…
-
鍼灸治療行っています
ダクタリ動物病院まちだドギーリーグでは月曜日・水曜の午前に鍼灸治療を行っています😊鍼灸は東洋医学の治療法の一つで、身体の変化を手で触れながら観察して状…
-
保護猫のグミちゃん
去年の年末に町田市内の住宅街で瀕死状態で保護された三毛猫、推定10歳のグミちゃんは、当初重度に削痩しており乳腺腫瘍がボコボコお腹にできている状態でした。胸部レ…
-
メイトくん、抜歯しました🦷
先日、シェルターに新たに加わった、13歳、柴犬のメイトくんです。メイトくんは13年間、一般のご家庭で生活していたのですが、残念ながら事情により飼育放棄となって…
-
尿管結石のおはなし
犬猫にみられる尿路閉塞を起こす原因には、結石(尿石)や炎症、腫瘍、先天性疾患など様々ですが、特に猫では尿管結石が多くみられます。近年では、尿石症用療法食で溶解…
-
身体検査の大切さ
身体検査は、動物の診療において最も重要な検査と言われています。では、身体検査とは具体的にどういう検査のことを言うのでしょうか?一般的には、体重や体温、…