menu

予防

ノミ・マダニの予防はいつまでやればいいの?

通年予防を推奨します!

 

フィラリアと一緒にノミ・マダニの予防ができる予防薬をお使いの場合、

12月までとお考えの方も多いのではないでしょうか。

フィラリア予防は地域差はありますが、

蚊が出始めた1ヶ月後(4月頃)から

蚊が出なくなった1ヶ月後(12月)までが予防シーズンです。

ノミ・マダニが一番活動的になるのも春から秋にかけてと言われてますが、

ノミは13℃以上あれば活動できます。

マダニも種類によっては冬でも活動できるものがいます。

寒い冬の時期でも室内では愛犬・愛猫に寄生することができるということです。

ノミやマダニは体表に寄生し血を吸うだけではなく、

様々な病気(感染症)の運び屋ですので予防がかなり大切です。

その中には人に感染する病原体を保有している場合もあります。

 

また、完全室内飼育のネコちゃんでも予防は必要です。

ご家族の衣服や靴にノミ・マダニが付着したことに気付かず、自宅に持ち込んでしまったり、

エアコンの室外機から室内へ入ってきたり、

玄関・ベランダから侵入したりするケースがあるからです。

当院ではフィラリア、ノミ・マダニ、消化管内寄生虫、ミミダニなどの

予防薬を各種取り扱っています。

愛犬愛猫の体質やご家族のライフスタイルに合わせてご案内いたしますので

お気軽にご相談ください。

パピークラス開催のお知らせ前のページ

シェルター卒業犬のとんとんくん 近況報告次のページ

ピックアップ記事

  1. アニマルシェルター(随時里親募集中)
  2. 7月23日(日)13:00-16:00 ふれあい譲渡会 開催予定
  3. 10/24ふれあい譲渡会開催のお知らせ🎃
  4. 12月5日13-15時 ふれあい譲渡会開催のお知らせ🎄
  5. 6月27日(日曜)ふれあい譲渡会開催します🌻

関連記事

  1. 予防

    最近うちの子疲れやすいかも…と感じたことはありませんか?

    もしかしたら心臓に負担がかかっているかもしれません。…

  2. 予防

    身体検査の大切さ

    身体検査は、動物の診療において最も重要な検査と言われています。では、…

  3. 予防

    🍫甘くておいしいチョコレートに注意🍫

    誤食注意今年もバレンタインの時期がやってきました。この時期に注…

  4. お知らせ

    おうちのワンちゃんネコちゃんのお口の臭い気になりませんか?

    🦷おうちでできるデンタルケア🦷今年の夏はと…

  5. 健康診断

    予防

    健康診断の大切さについて

     皆さん、愛犬、愛猫の健康診断はやっていますか?犬猫は1年で人間の約…

  6. 予防

    腹腔鏡下不妊手術(低侵襲)

    *手術中の写真が出ますので、苦手な方は画像を見ないようにしてください…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. お知らせ

    シェルター犬たちへ毛布の寄付をいただきました🎁
  2. シェルター

    シェルター保護猫紹介~バニラ~
  3. シェルター

    子猫のココちゃん譲渡決定!!
  4. シェルター

    9月10日(日)13:00-16:00 ふれあい譲渡会 開催予定
  5. 手術

    犬猫の腹腔鏡による不妊手術(卵巣切除術)