menu

予防

予防シーズンが始まります

毎年5月~12月は犬糸状虫(フィラリア症)の予防の時期です。4月にフィラリア検査をして陰性であること確かめてから、予防薬を始めましょう🐶また4月以降は年に1回の狂犬病予防接種もワンちゃんの場合には必要です。混合ワクチン接種も定期的に行いましょう。希望される方には、コアワクチンの抗体価検査の実施もできますので、ご相談していただければと思います。ノミ・マダニ予防に関しては通年予防を推奨しています。

フィラリアの血液検査と一緒に赤血球・白血球・血小板の数値や肝臓や腎臓・血糖値などの血液検査ができる健康診断のおすすめもしています。4~6月限定の特別料金プランをご用意しています。また各種予防薬は、4~6月の期間内に7ヶ月分以上購入していただいた方にプラスで1か月分サービスも実施しますので、ぜひお気軽に相談してください。

犬や猫は人間と比べて歳を取るのが早いです(犬・猫の1年≒人の4年)。年に1回の検査でも人で言うと4年に1回ということになりますので、年に一度ないし半年に一度の健康診断チェックを推奨しています。また、7-8歳以降は癌年齢とも言われており、血液検査だけではわからない病気もありますので、そのような場合には画像診断(レントゲン検査・超音波検査・CT検査)が有用です。

3/28 第5回保護犬猫譲渡会開催予定前のページ

柴いぬメイトくん😊次のページ

ピックアップ記事

  1. アニマルシェルター(随時里親募集中)
  2. 6月27日(日曜)ふれあい譲渡会開催します🌻
  3. 7月23日(日)13:00-16:00 ふれあい譲渡会 開催予定
  4. 12月5日13-15時 ふれあい譲渡会開催のお知らせ🎄
  5. 10/24ふれあい譲渡会開催のお知らせ🎃

関連記事

  1. 口腔ケア(歯石除去)

    予防

    口腔ケア(オーラルケア)を始めましょう

     “芸能人は歯が命”とよく言われていますが、犬猫も歯の健康状態が寿命…

  2. お知らせ

    おうちのワンちゃんネコちゃんのお口の臭い気になりませんか?

    🦷おうちでできるデンタルケア🦷今年の夏はと…

  3. 予防

    🍫甘くておいしいチョコレートに注意🍫

    誤食注意今年もバレンタインの時期がやってきました。この時期に注…

  4. 手術

    予防的胃固定術

    胃拡張捻転症候群の予防予防的胃固定術は、胃を腹壁に固定することで胃…

  5. 予防

    ノミ・マダニの予防はいつまでやればいいの?

    通年予防を推奨します!フィラリアと一緒にノミ・マダ…

  6. 予防

    フィラリア予防はできていますか?

    フィラリア症(犬糸状虫症)は、蚊の媒介によりフィラリアという寄生虫が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. ジン

    お知らせ

    12月5日13-15時 ふれあい譲渡会開催のお知らせ🎄
  2. お知らせ

    6月27日(日曜)ふれあい譲渡会開催します🌻
  3. シェルター

    シェルター保護猫紹介~バニラ~
  4. 里親募集情報

    今日はクリスマスイヴですね🎄
  5. ハロウィン

    お知らせ

    10/24ふれあい譲渡会開催のお知らせ🎃